2012年5月29日火曜日

坂東三十三観音 第28番 滑河山龍正院

IMGP9345
銚子の円福寺からやってきて県道161号線を南下すると左側に成田市指定文化財である宝篋印塔群が見えてきます。ここが千葉県ふたつめの札所である滑河山龍正院です

IMGP9336
境内入口には大きな石柱がありますが、金属で補強されていて頼りない感じです。

IMGP9334
1501~1504年に建立された仁王門は茅葺き屋根の歴史を感じさせる造りで国指定重要文化財となっています。中央にかかっている大注連縄は毎年1月8日に住民が奉納するものです。

IMGP9342
仁王像は前にある木の柱で少し見づらいです。

IMGP9343
阿形像と吽形像ですが、バランスがおかしくてユーモラスな仁王になっています。

IMGP9344
毘沙門天と道祖神です。左側の毘沙門天はしもふさ七福神めぐりのひとつになっています。坂東三十三観音巡りと別に七福神めぐりも楽しそうです。

IMGP9347
本堂に向かって左側にある弁財天堂です。こちらのほうが毘沙門天より古そうですがしもふさ七福神にはなっていません。

IMGP9387
弁財天堂の横には小さい水たまりがあります。弁天池ということなのでしょう。

IMGP9350
千葉県指定文化財となっている銅造宝篋印塔です。本堂前で高いところにあるので目立っています。台座には寄進した方々の名前がたくさん刻まれています。

IMGP9359
元禄11年(1698)に建立された本堂は千葉県の有形文化財に指定されています。朱塗りの建物は全体的に歴史を感じさせる造りで広い内部には中央に龍、左右に天女が描かれた天井画が立派でした。

IMGP9365
本堂入口を見上げると左右に白い馬が吊り下げてあります。昔、夜になると田畑を荒らしたり地元の飼馬と喧嘩したりと悪さをするので住職が今の位置に釣り上げたところ被害がおさまったということです。左甚五郎作と伝えられていることも含め第九番札所の慈光寺を思い出してしまいました。

IMGP9357
納経は本堂右手の竹垣の奥にある寺務所でお願いします。住宅兼寺務所と思われる新しい建物で納経中に世間話をしていると飴を頂きました。このような観光寺でない札所はゆっくり参拝できますし気持ちがやすらぎます。

過去の参拝履歴

第1番〜第4番札所(杉本寺、岩殿寺、安養院、長谷寺)
第5番勝福寺
第6番長谷寺
第7番光明寺
第8番星谷寺
第9番慈光寺
第10番正法寺
第11番安楽寺
第12番慈恩寺
第13番浅草寺
第14番弘明寺
第15番長谷寺
第16番水沢寺
第17番満願寺
第18番中禅寺
第19番大谷寺
第20番西明寺
第21番日輪寺
第22番佐竹寺
第23番観世音寺
第24番雨引観音楽法寺
第25番筑波山大御堂
第26番清瀧寺
第27番清瀧寺

0 件のコメント:

コメントを投稿